2007年5月27日日曜日

UI開発をユーザに任せるという集客

Twitterを見るとまさにUI開発をユーザにまかせたAPIの公開というのが(日本では)成功した例だと思う.

ではSL(Second Life)はどうだろう…SLのViewまわりは公開されるという記事をいつぞやに読んだ気もするが話は聞かない.やはり3Dがネックなのだろうか.

「意味論的にリッチな表現」ってことなのだろうか.
ttp://d.hatena.ne.jp/k12u/20070426

意味論かどうかはわからないが作り手がおもしろいと思えるかどうかっていうのは大切だと思う.
Twitterだと
ttp://tw.f-shin.net/
ttp://twitterpod.drikin.com/

サクサク作れる為にはAPIが充実している必要が当然あるわけだが,
サービス自体にあるルールをユーザが容易に理解できることも大切だとも思う.
派生UIをつかったときに元のサービスで何が起きるのかが簡単に想像,理解できるということが必要だよね.

SLは何でもできるがなにが出来るかという意味ではユーザが直感的に理解できる事は少ないかも.
歩ける飛べるというところぐらいな気がする.

というWebSigにSLから参加した感想w.(感想でもないね.

1 件のコメント:

p_g_ さんのコメント...

!こんなのがあったw.

ttp://picasaweb.google.com/modulepool/SecondLifeDeveloperSCorner/photo#5048009145176347410